株式会社ファーマみらい
健康情報
旬のたべものレシピシリーズ「セロリ」
PDF ←このレシピを印刷するには、PDFデータをダウンロードして印刷してください
 < オススメの献立 > 
 
 旬の食材は安価栄養価が高いものが多いです。積極的にとりいれましょう!
主食:ごはん(120g)
主菜:金目鯛の煮つけ
汁物:繊維たっぷりトマトスープ
副菜:千切りセロリのレモンサラダ
副菜:ひじきとキャベツのゆず胡椒和え
  <献立の栄養価>
エネルギー:548kcal、塩分:3.5g、糖質:83.3g、脂質:10.2g、たんぱく質:29.0g、食物繊維:8.2g
 
 <おすすめレシピ> 
《主菜》 金目鯛の煮つけ  懐かしいホッとする味♪
<材料・2人分> 調理時間約15分
金目鯛  2切れ(200g)
生姜  1かけ
長ネギ  1/2本
マッシュルーム  6個
☆酒  大さじ1
☆水  50cc
☆しょうゆ  小さじ2
☆みりん  小さじ2
☆砂糖  大さじ1/2
  <栄養価 ・1人分>
エネルギー:206kcal、食物繊維:0.9g、塩分:1.4g
<作り方>
  1. 長ネギは5cmに斜め切りにする。生姜は皮をむきスライスする。
     マッシュルームは濡れたキッチンペーパーで綺麗に拭く。
  2. 鍋に☆と生姜を入れて火にかける。
  3. 煮立ったら鯛の皮を上にして入れる。
  4. 落とし蓋をして中火で6分煮た後、落とし蓋をとり煮汁を上からかけつつ、さらに3分程煮る。
  5. 鯛をお皿に取り出し、長ねぎとマッシュルームを鍋に入れお玉で煮汁をかけつつ、2分ほど煮る。
  6. 長ネギとマッシュルームもお皿に盛りつけ、出来上がり。
 Point  落とし蓋は代用できます!落とし蓋がない場合には、何箇所か穴をあけたアルミホイルやキッチンペーパーを乗せて代用できます。
 
《汁物》 繊維たっぷりトマトスープ  シャキっとコリっと楽しい食感♪
<材料・2人分> 調理時間約10分
セロリ  1本
たけのこ水煮  75g
トマト  中1/2
水  500cc
だし昆布  5g
かつお節  5g
☆固形コンソメ  1/2個
☆しょうゆ  小さじ1
★ブラックペッパー  適量
★パセリ  適量
   <栄養価 ・1人分>
エネルギー:40kcal、食物繊維:2.8g、塩分:1.1g
<作り方>
  1. セロリは筋をとり5cmの長さに切ったあと千切りにする。 たけのこもセロリと同様に切る。
    トマトは1cmの角切りにする。
  2. 鍋に水・昆布を入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。
  3. 弱火にしてかつお節を入れ、ひと煮立ちしたら火を止めあくを取る。
    かつお節が沈んだら取り出す。
  4. 鍋に1と☆を加え、蓋をして3分程中火で煮る。
  5. 火が通ったらお皿に盛りつけ★をトッピングして出来上がり。
 Point  セロリは火を通すことでくせがやわらぎ、食べやすくなります
 昆布+かつおで旨みアップ! 昆布のグルタミン酸とかつおのイノシン酸の相乗効果で、旨味がアップ。減塩にもつながります。
 
《副菜》 千切りセロリのレモンサラダ セロリとレモンのさっぱりサラダ♪
<材料・2人分> 調理時間約10分
セロリ  1本
きゅうり  1/2本
塩  少々
☆レモン果汁  小さじ1
☆酢  大さじ2
☆こしょう  少々
☆はちみつ  大さじ1
   <栄養価 ・1人分>
エネルギー:45kcal、食物繊維:0.8g、塩分:0.2g
<作り方>
  1. セロリは筋を取り5cmの長さに切り分け、茎と葉の両方を千切りにする。
     きゅうりも斜めに薄く切り、千切りにする。
  2. ボールに1を入れ塩を加えて少しもみ込み、5分置いておく。
    ☆をレンジ(500w)で1分ほど加熱してよく混ぜる。
  3. しんなりしたら水気を絞り、調味料を混ぜ合わせて冷蔵庫で 冷やす。
  4. お皿に盛りつけ、出来上がり。
 Point  【セロリの筋のとり方】
      セロリの筋はピーラーを使い、根っこの方から縦にむくと取れます。筋は固いのでしっかり取るようにしましょう。
 
《副菜》 ひじきとキャベツのゆず胡椒和え  キャベツをモリモリ食べれます♪
<材料・2人分> 調理時間約7分
キャベツ  4枚
乾燥ひじき  3g
にんじん  1/3本
☆酢 大さじ1
☆ゆず胡椒 小さじ1
☆はちみつ 小さじ1
☆しょうゆ 小さじ1/2
   <栄養価 ・1人分>
エネルギー:55kcal、食物繊維:3.4g、塩分:0.8g
<作り方>
  1. ひじきは水で戻して水気を切っておく。
  2. キャベツ、にんじんは千切りにする。
  3. 2を耐熱容器に入れ、レンジ(500w)で1分ほど加熱し水気を切る。
  4. 1、3と☆をよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で15分以上冷やす。
  5. お皿に盛りつけ、出来上がり。
 Point  はちみつをよく絡ませるために、加熱後はすぐに混ぜ合わせよう!
 天然はちみつを使おう!
天然はちみつは、砂糖の1/3の量で同じ甘さです。砂糖より約60%もカロリーオフなのでとってもヘルシー。
ぜひ、はちみつ100%の天然はちみつを使いましょう!
 
 < セロリの主な栄養 > 
セロリはビタミンC、ビタミンB群、ミネラル類、食物繊維などが多い。葉の部分にはカロテンが豊富。
また、血液をサラサラにするビラジンも含まれている。
独特の香り成分はセダノリッド・セネリン・アイピンと呼ばれるもの。
 
 簡単セロリレシピ♪
セロリが苦手という方でも、おいしく召し上がって頂ける簡単レシピをご紹介します。
セロリディップソース ~色んな食材をディップして食べよう~
 エネルギー275Kcal
<材料>
セロリ 1本、茹で卵 2個、☆塩 少々、☆黒こしょう 少々 ☆おろしにんにく 大さじ1、☆マヨネーズ 大さじ3
<作り方>
  1. 茹で卵はボウルに入れ潰す。セロリは筋を取り、茎も葉も粗くみじん切りにしてボウルに入れる。
  2. 1と☆を混ぜ合わせたら出来上がり。
セロリをディップソースに混ぜることで、独特のくせが やわらぎ食べやすくなります。
  野菜スティックと一緒に食べると栄養バランスがよくなりますよ。
 
 
 <バランスのよい食事の工夫> 
バランスのよい食事をするために、何をどれくらい食べればいいか把握しておきましょう。
ここでは量を把握しやすい方法の1つである『手ばかり法』を紹介します。
 
  穀物・芋類 
 
1食でいずれか1つ
 ・ご飯1膳(約120g)
 ・麺:ご飯と同量~1.3倍程度
 ・パン:片手に乗る量
 ・芋類:握りこぶし1個分(1日で)
 
   肉・魚・豆腐・卵
 
1食でいずれか1つ
 ・薄切り肉:片手に3~4枚
 ・鶏肉・厚切り肉:手のひらの大きさ
 ・魚の切り身:片手に乗る大きさ
 ・豆腐:手のひらの大きさ
 ・卵:1個

   野菜・海藻・きのこ

1日で
 ・緑黄色野菜:両手に1杯
 ・その他の野菜:両手に2杯
  (海藻・きのこ・こんにゃく含む)

   果物・牛乳
1日で
 ・果物:人差し指と親指の輪の中に入る
      大きさのものを1つ
 ・牛乳:コップ1杯(200ml)
    お菓子(※食べなくてもよい) 1日でいずれか1つ
           ・洋菓子(ケーキなど):片手の手のひらに乗る量
           ・和菓子(お饅頭など):人差し指と親指の輪の中に入る量
           ・スナック菓子:片手に乗る量
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 < 外食でも気をつけよう! > 
外食をする時も、色んな食材を食べるように意識する。
丼ものは『主食・主菜・副菜・汁物がそろった定食』に、麺類は『野菜の多いちゃんぽん』にすると
バランスがよくなる。また、サラダを追加で注文するのもオススメ。
 
 <バランスよく栄養をとるためには> 
食べ合わせのよい食品で栄養アップ!
★セロリ+たけのこ
この2つの食品は食物繊維を多く含んでいるため、
大腸がんの予防高血圧予防などを期待できる。
また、便秘改善にも効果的。
★キャベツ+生姜
生姜に含まれるショウガオールジンゲロールは、
胃腸の機能を高め、殺菌作用がある。
キャベツと食べると胃潰瘍予防などに効果的。
★セロリ+きゅうり
セロリときゅうりはカリウムを豊富に含んでお
り、利尿作用やむくみの解消に効果的。
★キャベツ+人参
どちらも甘みがあるため優しい味に。
キャベツのビタミンCと、人参のビタミンEで抗酸
化力がアップする。
これもcheck! セロリ+乳製品
牛乳やチーズといったカルシウム豊富な食材と合わ
せると、神経の高ぶりを抑える効果が高まる。
★きゅうり+酢
きゅうりはビタミンCを壊す酵素をもっているが、
酢にはこの酵素の力を抑える働きがある。
献立のポイントを押さえよう!
 セロリの葉は捨てないで!
    くせが強く使わな人も多いセロリの葉には、食欲増進・肝機能強化・精神安定など色々な効果が期待できる。
    苦手な場合は葉だけ別に冷凍保存して、肉や魚のにおい消しや飾りつけとして使うのもおすすめ。
 あえて食べにくいものを選ぼう!
   骨の多い魚や肉を選ぶことで、食事に時間がかかり食べ過ぎ防止につながる。
    また、よく噛んで食べることも食べ過ぎ防止に効果的。
 
 < 塩麹ってなぜ人気なの? > 
「料理が美味しくなって、健康によい!」という理由から人気になっている塩麹。実際、味や健康にどのような影響があるのでしょう。使い方としては“素材を塩麹に漬け込む”“塩の代わりに使用する”等があります。前者の場合は漬け込み後、しっかりと塩麹を拭き取れば塩分量は 問題ありません。後者の場合は、塩の倍量(例えば塩小さじ1の代わりに塩麹小さじ2)くらいが調味の目安です。 塩麹の塩分はレシピで変わるため 約8~13%。 これは塩麹小さじ1~1弱で約1gの塩分となります摂取する分量は少なくなりますが、使い過ぎには注意が必要です。 味はコクのある甘辛い味です。アミノ酸・乳酸菌・ビタミンB₁などを豊富に含んでいることから、疲労回復・ストレス解消・便秘解消・老化防止・ 腸内環境を整えるなどの効が期待できます。また、自分で簡単に作れて管理しやすいことも人気の理由のようです。
 

無料!栄養相談承ります。
ご希望の方は、薬局スタッフまでお気軽にお申し付けください。
ダイエット 貧血 高コレステロール 高血圧 糖尿病 腎疾患 尿路結石 痛風(高尿酸血症) 等

株式会社 ファーマみらい 地域連携室

copyright